昨日、19時発の福岡行きに乗ったのです。
駐機場を離れまして色々チェックの後、自力で滑走路まで行くわけですが
動く気配がありません。おかしいなと思いつつも機内誌読んでたら
ばすっ!(ひゅぅぅぅぅん)
機内真っ暗。
・・・え?
電気はすぐ復旧したんですが、なかなか飛行機は動く気配もないし
滑走路って明かりないから機内の明かり消えると本当に真っ暗なんですよ
ひとっつも明かりのない闇が訪れて驚いた驚いた。
でも、いつもこんなんかな〜?昼間の便だと消えてても気づかないしなぁ?
って考えてたら、順に立ち上げ直していってる風な音がしてて、
また真っ暗。
・・・ヲイ。(汗)
客室乗務員は状況を今コックピットに問い合わせてるとか言うし
興奮しながらアナウンスするもんだから声でかいし
使い慣れてない言葉使うから謙譲語も文法も変だし。
・・・恐いんですけど
暫くして、機長のアナウンス。どうやら客室用の待機電源(?)が
落ちたらしく、電源自体は復旧したんだけど
アラート(警告)表示が出たままで、
ソレを消さないと飛ぶ事が出来ない。
それを消すのは整備士じゃないと出来ないっつー事で
また駐機場に逆戻り(==;)
・・・結局50分くらい遅れて出発。当然到着も遅れるわけで。
晩御飯食いっぱぐれるし(福岡空港で食べようと思ってた)
必要以上に飛行機の中に閉じ込められてたら疲れました。
ソコから大分に車で戻ったんですが、どーにもこーにもきついので、
途中PAでちょっとだけ横になって
(新しい車は座席をフラットに出来るので便利♪)
うちに帰りついたのは1時半回ってたな・・・疲れた〜。
駐機場を離れまして色々チェックの後、自力で滑走路まで行くわけですが
動く気配がありません。おかしいなと思いつつも機内誌読んでたら
ばすっ!(ひゅぅぅぅぅん)
機内真っ暗。
・・・え?
電気はすぐ復旧したんですが、なかなか飛行機は動く気配もないし
滑走路って明かりないから機内の明かり消えると本当に真っ暗なんですよ
ひとっつも明かりのない闇が訪れて驚いた驚いた。
でも、いつもこんなんかな〜?昼間の便だと消えてても気づかないしなぁ?
って考えてたら、順に立ち上げ直していってる風な音がしてて、
また真っ暗。
・・・ヲイ。(汗)
客室乗務員は状況を今コックピットに問い合わせてるとか言うし
興奮しながらアナウンスするもんだから声でかいし
使い慣れてない言葉使うから謙譲語も文法も変だし。
・・・恐いんですけど
暫くして、機長のアナウンス。どうやら客室用の待機電源(?)が
落ちたらしく、電源自体は復旧したんだけど
アラート(警告)表示が出たままで、
ソレを消さないと飛ぶ事が出来ない。
それを消すのは整備士じゃないと出来ないっつー事で
また駐機場に逆戻り(==;)
・・・結局50分くらい遅れて出発。当然到着も遅れるわけで。
晩御飯食いっぱぐれるし(福岡空港で食べようと思ってた)
必要以上に飛行機の中に閉じ込められてたら疲れました。
ソコから大分に車で戻ったんですが、どーにもこーにもきついので、
途中PAでちょっとだけ横になって
(新しい車は座席をフラットに出来るので便利♪)
うちに帰りついたのは1時半回ってたな・・・疲れた〜。
PR
トラックバック
トラックバックURL: