今の職場に来て半年。
何とな~く、やっと職場に慣れてきた・・・かなぁ?なこの頃です。
ここも反応ないから閉鎖しましょうかねぇ?
とりあえず、もう1年経っちゃいますが08年5月のハワイ旅行記の最終日と、08年7月の古都巡りと09年1月のハワイ旅行記は書き上げてからクローズします。
何とな~く、やっと職場に慣れてきた・・・かなぁ?なこの頃です。
ここも反応ないから閉鎖しましょうかねぇ?
とりあえず、もう1年経っちゃいますが08年5月のハワイ旅行記の最終日と、08年7月の古都巡りと09年1月のハワイ旅行記は書き上げてからクローズします。
PR
朝から突然上司に「午後からシステムの管理者向けの説明会あるから出席して」といわれまして。
システム自体もロクに理解出来てないのに管理って・・・と思いつつ出席。
コーカソイドの方がいらっしゃいました。
一緒に行った方(英語ぺらぺららしい&その方とは知合い)が英語で『貴方が教えるの?』と聞いたところ「Yes」と。
日本語も理解出来る方なのですが、説明は日本語に変換してると時間がかかるからってことで全て英語。
質疑応答は日本語。思わぬところで英語の勉強に対するモチベーションが上がりました。
4月に入って同じ職場に女性が私1人になってしまい、お昼休みはみんなと一緒に食事を摂るのですが
お昼休みの空いた時間と休憩時間は1人なのです。
でも、コレは英語の勉強を習慣化させるのに打ってつけだ!とその時間での勉強を始めたばっかりでもあったので、更なる向上を図りますよ~。
でも、久々に脳みそフル回転させたのでなんか疲れました。
システム自体もロクに理解出来てないのに管理って・・・と思いつつ出席。
コーカソイドの方がいらっしゃいました。
一緒に行った方(英語ぺらぺららしい&その方とは知合い)が英語で『貴方が教えるの?』と聞いたところ「Yes」と。
日本語も理解出来る方なのですが、説明は日本語に変換してると時間がかかるからってことで全て英語。
質疑応答は日本語。思わぬところで英語の勉強に対するモチベーションが上がりました。
4月に入って同じ職場に女性が私1人になってしまい、お昼休みはみんなと一緒に食事を摂るのですが
お昼休みの空いた時間と休憩時間は1人なのです。
でも、コレは英語の勉強を習慣化させるのに打ってつけだ!とその時間での勉強を始めたばっかりでもあったので、更なる向上を図りますよ~。
でも、久々に脳みそフル回転させたのでなんか疲れました。
映画『ホノカアボーイ』を観てきました。
冷静に映画の評価をすると、何もかもが中途半端、言葉足らずで全然面白くないです。
ムーンボウについても一部間違えて伝えてますね。出てた写真は正しいけれど、映像として伝えようとしてたのは間違ってました。でも、あんまり知られたくない宝物みたいな感じの事柄なので、間違えて伝えてくれてありがとうみたいな(笑)
エンドロールで知りましたが、企画:大多亮,製作:亀山千広だったんですね。このコンビでの映画で私が素晴らしいと思ったものは正直言ってないです。相性と言うか感性的なもので完全に食い違ってるんだと思います。
映画館でお金を払って観るほど・・・ではないかなぁ?と私は思います。
でも
何故だかわかりませんが、だだ泣きしてきました。
元々、テレビでの告知を観てなぜかうるうるきてたくらいなので、泣く気十二分だったんですけどね。ハワイの雄大な景色や、それが醸し出すゆったりほんわかとした空気と人の温かさ、そういうのが脚本とか演出とかと関係なくスクリーンから伝わってきて、何故だかわかんないけど勝手に泣いてました。
あ、倍賞さんの存在感と言うか可愛さは素晴らしかったです。悪戯をしたり、主人公と出会ってちょっとずつ女性らしさが出たり、日系人ぽいというと違うのかもしれませんが、綺麗な日本語を使ってたり。原作者が倍賞さんにビーさんの面影を見て泣いたそうなので、彼女が出していた雰囲気とか可愛らしさはノンフィクションなのかもしれません。
とりあえずパンフレットと原作本お買い上げ。原作は軽く読んだけど映画と全然違いますね。
あと2年位はハワイ島に行くのは我慢!と1月に行った時に決意したので、行きたいなぁっていう気持ちは起きなかったんですけど、やっぱりいいですね。映画の熱が冷めた頃にホノカアにも行きたいな。
冷静に映画の評価をすると、何もかもが中途半端、言葉足らずで全然面白くないです。
ムーンボウについても一部間違えて伝えてますね。出てた写真は正しいけれど、映像として伝えようとしてたのは間違ってました。でも、あんまり知られたくない宝物みたいな感じの事柄なので、間違えて伝えてくれてありがとうみたいな(笑)
エンドロールで知りましたが、企画:大多亮,製作:亀山千広だったんですね。このコンビでの映画で私が素晴らしいと思ったものは正直言ってないです。相性と言うか感性的なもので完全に食い違ってるんだと思います。
映画館でお金を払って観るほど・・・ではないかなぁ?と私は思います。
でも
何故だかわかりませんが、だだ泣きしてきました。
元々、テレビでの告知を観てなぜかうるうるきてたくらいなので、泣く気十二分だったんですけどね。ハワイの雄大な景色や、それが醸し出すゆったりほんわかとした空気と人の温かさ、そういうのが脚本とか演出とかと関係なくスクリーンから伝わってきて、何故だかわかんないけど勝手に泣いてました。
あ、倍賞さんの存在感と言うか可愛さは素晴らしかったです。悪戯をしたり、主人公と出会ってちょっとずつ女性らしさが出たり、日系人ぽいというと違うのかもしれませんが、綺麗な日本語を使ってたり。原作者が倍賞さんにビーさんの面影を見て泣いたそうなので、彼女が出していた雰囲気とか可愛らしさはノンフィクションなのかもしれません。
とりあえずパンフレットと原作本お買い上げ。原作は軽く読んだけど映画と全然違いますね。
あと2年位はハワイ島に行くのは我慢!と1月に行った時に決意したので、行きたいなぁっていう気持ちは起きなかったんですけど、やっぱりいいですね。映画の熱が冷めた頃にホノカアにも行きたいな。
5月7日(水)つづき
溶岩をたあんと満喫した後、サドルロードを通って星空の観察・・・なのですが、天気は曇りで星はいずこ?な状態。でも曇りだからって中止にしないところがこのツアー(ハワイ島?)の凄いところで、山の片側が曇ってるって事は反対側は晴れてる可能性があるからともう1人のガイドさんとコンタクトを取って、晴れてる場所を探し・・・って本当にウソのように晴れてる所に到着。
・・・寒い(外気温10℃)
薄手のパーカーしか持って行ってなくて・・・失敗しました(涙)甘く見ちゃいけませんね。レインコートをお借りして、寒い寒い言いながら満天の星を観察。時間が遅くなったお陰で天の川を見ることも出来て、木星も見れて、夏の星座もいくつか見れて、彦星も見れて・・・流れ星も見れましたよ♪
ず~っとわいわいとお喋りして楽しい時間を過ごす事が出来ました。リピートしたくなる気分がわかる感じ。次行ったときもここのツアー会社さんにはお世話になろうと思います。
safewayに着いたのは0時過ぎ、そこからキャプテンクックに戻ったのでとんでもなく遅くなりました。明日は帰る日です。
書き忘れ:
カラパナに向かう前にサーストンラバチューブへ。ここは大好きなスポットです。植物の成長具合がハンパなくて見てて楽しいです。雨降っててじめっとしてるのが難点なんですけどね。アパパネの赤い色も曇りだと黒く見えてわかんないし
中から
ラバチューブの入り口で1枚。今回は外からじゃなくて中からです。洞窟の中をずんずん進んでオーラの見えるところへ。宮ちゃんさんはオーラが見えるそうで、私は紫・・・らしい。紫のオーラってどうなんでしょうね?
溶岩をたあんと満喫した後、サドルロードを通って星空の観察・・・なのですが、天気は曇りで星はいずこ?な状態。でも曇りだからって中止にしないところがこのツアー(ハワイ島?)の凄いところで、山の片側が曇ってるって事は反対側は晴れてる可能性があるからともう1人のガイドさんとコンタクトを取って、晴れてる場所を探し・・・って本当にウソのように晴れてる所に到着。
・・・寒い(外気温10℃)
薄手のパーカーしか持って行ってなくて・・・失敗しました(涙)甘く見ちゃいけませんね。レインコートをお借りして、寒い寒い言いながら満天の星を観察。時間が遅くなったお陰で天の川を見ることも出来て、木星も見れて、夏の星座もいくつか見れて、彦星も見れて・・・流れ星も見れましたよ♪
ず~っとわいわいとお喋りして楽しい時間を過ごす事が出来ました。リピートしたくなる気分がわかる感じ。次行ったときもここのツアー会社さんにはお世話になろうと思います。
safewayに着いたのは0時過ぎ、そこからキャプテンクックに戻ったのでとんでもなく遅くなりました。明日は帰る日です。
書き忘れ:
カラパナに向かう前にサーストンラバチューブへ。ここは大好きなスポットです。植物の成長具合がハンパなくて見てて楽しいです。雨降っててじめっとしてるのが難点なんですけどね。アパパネの赤い色も曇りだと黒く見えてわかんないし
中から
ラバチューブの入り口で1枚。今回は外からじゃなくて中からです。洞窟の中をずんずん進んでオーラの見えるところへ。宮ちゃんさんはオーラが見えるそうで、私は紫・・・らしい。紫のオーラってどうなんでしょうね?
宮ちゃんはず~っとガイドしてくれて、寝る暇なんてもんはありません。ガイドをしてくれるとそれに対する疑問も出たりして、ずっと会話のキャッチボールが続く感じ。ガイドの幅も広くて、植物や天候気候ハワイの歴史文化と多岐に渡って色々お話してくれるので飽きません。
車はハワイ火山国立公園へ。
前回行ったときに通ったクレーターリムロードは一部ガスのために封鎖されてるんだとか。
もくもく
ハレマウマウ火口の写真が自分が入ってるのしかなかった(^^;)前回のと比べると凄い事になってるってのが判りますよね?
車はハワイ火山国立公園へ。
前回行ったときに通ったクレーターリムロードは一部ガスのために封鎖されてるんだとか。
もくもく
ハレマウマウ火口の写真が自分が入ってるのしかなかった(^^;)前回のと比べると凄い事になってるってのが判りますよね?