1月4日(現地時間 日曜日)
おなかペコペコにしてマナゴホテルへ。ココのレストランは美味しいと評判ですね。前回泊まった時には行けなかったので今回リチャレンジです。
入ると窓際の席に通していただいて、メニューは壁にかかっています(1箇所)。写真撮れなかったけど朝食のメニューと昼夜のメニューと値段がそれぞれ書かれています。私が頼んだのはマヒマヒのランチとアイスティー。
で、まず出てくるのがコレ
おひつ?
でっかい茶碗に盛られたご飯&しゃもじに小さいお茶碗。ご飯は小さいお茶碗に3杯分程あります。
上から
小さいお茶碗って言っても、日本ではスタンダードなサイズ(やや大きめ)のお茶碗です。
副菜
これも料金に含まれてるメニューです。一番上がポテトサラダ、下は糸こんにゃくの煮付け、真ん中が多分もずく?海草の酢の物だったんですけど、日本のもずく酢みたいにぬるぬるしてなくって・・・ボリボリ言うんですよね。不思議な食感でした。どれもめちゃくちゃ美味しくて・・・1人だったのでこの美味しさを誰とも共有できず、1人で『美味し~~』とじたばたしてました。
で、肝心のマヒマヒなんですが、写真撮るの忘れてました.。
『あ、しまった写真』と思ったときにはもう半分ぐらい食べちゃってまして。本当は副菜食べただけで結構おなか満たされてたんですけれど、マヒマヒも美味しかった。なんか美味しくて残すの申し訳なくて、完食しましたよ。Gパン苦しくなる勢いでお腹パンパンで店を後にしました。あ、ちなみにマヒマヒは確か8ドルくらいだったと思います。他のもそれ前後ですね。
おまけ
ヤマサしょうゆが普通に置かれてます。コレだけ見ると海外って感じじゃないですよね。
箸袋の裏
何気に箸袋をひっくり返すとこんなものが。お箸の使い方です。カトラリーはナイフとフォークとお箸が出てきますので、日本人でもお箸の文化がない人でも問題なく食べられます。でも、ココに来てる方みんなお箸上手に使ってました。
注文して、待ってる間にレシートを確認してたら、ベイビューファームで買った石鹸(プルメリア)の御代が徴収されてません。500円程度なんですけど、でもまた今後もあそこにはお伺いするからなぁ・・・と思ってまた戻ることに。おじさんに『君は親切な人だ』とえらく感謝されました。
あとはコナインターナショナルマーケットに寄ってお土産物色。前にお世話になった方の所に行こうと思ったけど、なかった。こんな看板見つけました
いちにぃさん・・・
XLって2Lの事でしたっけ?この看板をつけてるアロハシャツがでかいんです
何L?
一応右隣のオレンジのワンピは同列です。どんだけでかいかわかってもらえます?
広げてみた
手の部分を持って広げてみたんですが、両方広げたくてもとにかくでかいから一人じゃ出来ません。こういうのを着れる人がいるんだからすごいよね。
日も暮れかけてきたので、ホテルにチェックインして車は空港に返却です。車を借りて出る前に営業時間を聞いたら22時までなんだそうな。意外と遅くまであいてますね。ネイバーへ行く方は17時前後は返却の車で中に入れない程一杯になりますので時間には余裕を持った方がいいかも?です。
事務所でタクシー呼んでもらって・・・なぜかその運ちゃんにナンパされ(結婚の有無と彼氏の有無を聞かれました)私のヒアリング能力がないせいもありますが、もごもご喋るので(ハワイなまりも入ってるのかも?)何度も聞き返しつつもなんとなく口説かれてる?事を理解。好きな人のタイプを聞かれたので『タバコ吸わなくて太ってなくて頭のいい人』と答えておきました。(その運ちゃんちょっとぽっちゃりさんだったので/笑)
明日はMattの学校です~。ピックアップは8時・・・いつもより早い気が・・・?
1月4日(現地時間 日曜日)
今回のスケジュールはこんな感じです。
1月4日:ドライブ&マナゴホテルでランチ
1月5日:UEA一日体験
1月6日:マウナケアツアー
1月7日:キラウェア火山と星のツアー
1月8日:帰国
殆どツアー参加だしアコモはキンカメなので、車が必要ないのですが今日だけはサウスコナに行きたいのでどーしても必要なのです。
キンカメにはダラーの営業所があるので、空港で借りてホテルで乗り捨てるか、ホテルまでタクシーで移動してキンカメで借りようかと思ったのですが、キンカメはミッドサイズ以上しか借りられない、乗り捨て料金は20ドル程度(うろ覚え)かかるそうで、空港で借りて空港で返却することにしました。
空港でダラーのピックアップバスに乗り「How are you doing?」聞かれたのに『Sightseeing』と答えまして・・・(HowとWhatと勘違いしました)ドライバーさんに変な顔されたのと、後からピックアップした方にも同じ質問をしたことで、聞き間違いに気づきました。
ダラーの場合は、Alamoと違ってきちんと貸す車が決まっていました。手続きをして必要書類に車のナンバーが書かれているので、駐車場からその車を探します・・・なかなか見つけられずうろうろしてたらまた洗い立てが出てきて、それが私の車でした
青い色♪
今回の車です。色を指定したわけではないのに大好きな青い色です。なれない左ハンドルですが、空港を出てしばらく走らせると(空港の敷地を出る時に右左折があります)何とか慣れてきます・・・で向かったのは
10月末に仕事の都合で大分→長崎にお引越ししまして。
引越しのばたばたと年末年始のばたばたとで、やれ日焼け止めがないだのパスポートのパウチがないだの大騒ぎしつつの出発でした。
地方から海外へ行く場合、羽田-成田のアクセスって困るんですよ。もともと貧乏旅行なので、今までは羽田から京急(京成)を使って2~3時間程かけて成田まで移動してたのですが、電車は遅延、バスは渋滞の危険との隣りあわせだったりします。
今回は最寄からのアクセスの良さもあって、福岡-成田への直行便を選択しました。家を出る時間と首都圏に到着する時間は同じなのですが、羽田-成田の移動がないため、3~4時間ほど自由な時間が出来ます。第1ターミナルと第2ターミナル間は無料のシャトルバスも出てるので、第1ターミナルのショップに行くことも出来ます。
国内からの成田行きって、出発空港(福岡)で出国手続きが出来る上に、手荷物もそのままコナ到着まで預けることができるんだそうです。福岡では荷物を纏めなおす時間がなかったので、普通の国内線扱いで荷物も成田で一度ピックアップすることにしました・・・が、成田の荷物ピックアップ(&出国手続き)は良し悪しです。
成田行きのほぼ全員が成田で出国手続きをする&他の交通機関と運悪くあたるらしく、カウンターには恐ろしい長さの行列が出来てました。かといって、出発空港で預けたままにすると成田での積み替えが早いのでコナで荷物が最後の方に出てくることになります。
さて、手続きも終わりましたので第1ターミナルに移動しまして、ネイルサロン行ったり、携帯のバッテリーが切れそうだったので充電サービス(docomoです。無料でした)を受けさせていただいたり、UNIQLOもあるんですね。忘れ物を買い足すのに便利かもしれません。のんびり満喫して第2ターミナルへ戻って出発です。
あ!コピー機は手荷物検査場を過ぎるとありませんのでご注意くださいね(パスポートのコピー忘れて、特別に某ラウンジのコピー機を使わせていただきました)
飛行機は今まで乗ってた2-3-2の各席にモニターが付いているタイプではなく、3-4-3の2階もあるタイプでした。
機内食
機内食はSoup Stock Tokyoとのコラボで、量が減って質が上がった感じです。でも22時(現地時間3時)にカレー(ハヤシだったかも?)はちょっと重いかな。突如発生した頭痛のせいであんまり覚えてません。薬いただいて眠れたんだか眠れてないんだかな状態の頃に到着でした。
入国手続きは早めにパスできたのですが、荷物がとにかく出てこなくて結構待ちました。係りの方もこんなに多いとは思ってなかったみたいで、『これで最後~?』「いやまだある」とかの会話を繰り広げてましたよ。
さ、相変わらずハワイはいい天気です。不況の産物のお休みなんて忘れて遊びますよ。
円高不況の煽りを受けまして、私が勤めている半導体事業も大変なことになってるようです。(出向先の会社も半導体なのですが、社風の違いからか緊迫感がありません)
会社から年明けに5日間有休を取るように(仕事始めを1月5日→1月13日に)とのお達しが出ました。
きら~ん(☆▽☆)
燃油サーチャージはまだ高いままだけど円高です。
1週間も休みが増えます。
これは行くしかないでしょう。
ハワイ
今回の目的はこんな感じにしてみました。
・マウナケアのツアーのリチャレンジ
・キラウェア火山のツアーに参加
・英語の上達度を確認
・マナゴホテルでランチ
で、3泊5日です。
マウナケアは太公望さんのリチャレンジ券での申し込みも済みました。
キラウェア火山については、BIG ISLAND CRESTさんに申し込みました。
英語はUEAに1日体験のコースが新設されて、卒業生でもOKって事だったので申し込み
アコモはJALで航空券取った際にエクスペディアにリンクが張られてたのと、キンカメがものすごく安かったのでここにさせていただきました。
キングカメハメハホテルは一部改装工事中でオーシャンビューの部屋は×なんだとか。でもあんまり関係ないので気にしない。
お金は、セシールでトラベラーズチェックを購入。発行手数料が安いのでお勧めですよ。
お買い物は、コーヒーとBIG ISLAND CANDIESのチョコディップ梅干&チョコディップさきいかを頼まれました。
半年も遅くなりましたが、のんびりUPしていきますね。
5月8日(木)
ついに最終日です。
ばたばたとお片付けして朝ご飯・・・。本当は下で食べたかったんだけどパンが残ってたので、それを頂きます。レストランは次回お伺いするって事で。
昨日safeway脇にある小さいショップでお水を買ったのですが・・・これが激しく不味く(涙)宮ちゃんにその事言ったら『ハワイの水じゃないと美味しくないよ』といわれました。皆様お気をつけくださいね。
1.5Lのを買ってたんですけれど、飲めないので袋に入れて「未開封です。もし必要だったらどうぞ」とメモをつけて置いてきました。
チェックアウトも済ませ、後は車で空港に行くだけ・・・が、トラブル発生。