忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/11 21:47 |
まぢですか?!
友達が、MNPであうから孫バンクに移りまして。
あうにしてそんなに経ってなくね?と思いつつよくよく話を聞くと

シャア専用携帯買っちゃったらしい。

お値段は10諭吉・・・びっくりです。
でも、孫バンクのサイトでディテール見たら結構こだわってるのね。コレはファン垂涎でしょう・・・みたいな。
買った友達(a)と同じくらいっつかその友達以上にガンダムマニアなもう一人の友達(b)
出産したばっかなので(=色々とお金がかかる)見せびらかすんじゃないよ!(bの事だから絶対欲しがる)と釘を刺しておいたんですが、やっぱ自慢したいやね。
bは夫婦してガンダム好きだから「うわー♪」と見てたけど、買うのかな?理性で踏みとどまれるか??

しっかし諭吉10人・・・思い切ったもんだ。

拍手[0回]

PR

2007/12/09 23:06 | Comments(0) | 雑記
モデルがない
新しいカメラを使うべく取説とにらめっこ・・・使いこなせるようになるまでは時間がかかりそうです。
とりあえず、価格.comに載ってた最適な露出値は記憶させておくかな?って記憶できるのか?
試しに色々撮ろうと思うんですが、マクロで撮るモデルがない。広角を生かせる被写体もないし
む~・・・何を撮ればいいんだろう?

拍手[0回]


2007/12/08 23:59 | Comments(0) | 雑記
キタ

車のリコールの葉書が来た。意外と早かったなぁ。担当者名が書いてないんだけど(^^;友達に電話するか。。。

車は走行距離1万kmを突破しました。しょっちゅう実家帰ってたからね。相変わらず走りも軽快です。
走り出しは重たいけれど、下手にふかすとこのご時世(ガソリン高い)だし財布に厳しくなるのでマイペースで走ってます。
CVTは性能いいんだか悪いんだかちょっと微妙な感じ。低いギアで引っ張りすぎじゃないか?って思ったら軽くアクセル離すとギア上げてくれるんだよね。MTに似た感覚(笑)
燃費もリッター18以上をたたき出してくれるので、ありがたいことこの上ないですわー♪大事に乗っていこうと思います。

拍手[0回]


2007/12/04 23:18 | Comments(2) | 雑記
連れて帰ってきましたー
RICOHのCaplio R5J。閉店間際に駆け込みでお買い上げ。間に合ってよかった。
広角28mmで接写も1cmの近さを取れるマクロ撮り機能があって、光学7倍ズームで700万画素で16800円。安い!
最新機種じゃなきゃいけない理由が全くないので(使いこなせないし)型落ちの値下がり品で十分です。
まぁ・・・色(アースブラウンとかいう微妙な色)が気に入らないけど、機能が充実していてデザイン(形)がよければ色は値段の次。
カメラ音痴の私に使いこなせるのかどうかはわかりませんが、色々憶えて使いこなして旅行に備えたいと思います。

カメラ屋さんなんか色々割引券とかくれた。何があるんだろう?<未だ買ってそのまま(笑)

拍手[0回]


2007/12/03 23:59 | Comments(0) | 雑記
デジタルカメラ
ハワイの広大な景色を撮るのに、今持ってるデジカメ(EXILIM EX-S1)じゃ全然物足りない、新しいのを買おうと思ったんだけど、何がいいんだかさっぱり。
もーひたすら価格.comでクチコミ読み捲って、気になる言葉は検索し捲って私に合ってるのは28mm以下の広角、画素数的には700万以上あればいいらしい、という条件がわかったのでソレで検索。
結果Caplioが一番よさげな感じで、R5,R6が予算内。クチコミでR5に決定。
あと、Caplioは室内撮りに弱いらしいので、FinepixのF31fdも製造終了品だけど候補に。こんな片田舎にひょっこりあったりする事があるんですよね。

で、電器屋さん巡り・・・どこもやっぱCASIOとかCanonとかCMでも有名どころばっかを置いてて
Caplioがあったのは3店中1店・・・仕方ないので、クチコミにもあったカメラのKムラへ。
やっぱカメラはカメラ屋なんですかね?フツーに実機おいてありまして、片隅のショーケース内にR5も!しかも16800円という破格値。展示品残り2台。
早速実機を触らせてもらって・・・R5J? Jってなに?Jなしと具体的に何が違うのか聞いたら誰もわからず(^^;)
仕方がないのと値段的にはかなり美味しいので、お取り置きさせてもらいました。
丁度持ち合わせもなかったしね(カード払いもできたみたいだけどまぁいいさ) 明日にでもお迎えに行ってきます♪

拍手[0回]


2007/12/02 23:39 | Comments(2) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]